« シキミ | トップページ | タカオスミレ »
どちらも同じ仲間(ケシ科キケマン属)なので花は良く似ています。
(ジロボウエンゴサク 2024.4.7)
名前も親しみやすく、花の色も淡いものが多く、上品な感じがします。分布が関東地方以西で、当地では見る機会が少ないです。
(ヤマエンゴサク 2024.4.7) ヤマエンゴサクの花は青~青紫色が多いですが赤っぽいものなど色の変化が結構あります。また葉の形も丸いものから細いものなど多様です。この場所のものは背丈が小さく可愛い感じです。
2024年4月12日 (金) 野の花 | 固定リンク | 2 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント