
(アマドコロ 2025.5.8)
5月に山を歩いているとよく見かけるキジカクシ科(新分類でユリ科から変わりました)の植物です。 下向きに咲く地味な花ですが葉が上に向かって広がっているので鈴なりの花がよく見えます。根茎がオニドコロ(ヤマノイモ科)に似ていて、甘くて食用になるのでアマドコロという名が付いたと言います。
アマドコロに良く似たものにナルコユリがありますが、アマドコロと比べてナルコユリは葉が細長く、花の数が多いです。また、アマドコロの茎には稜があり切り口が角ばりますが、ナルコユリは稜がなく切り口がほぼ円形です。
最近のコメント