昨日、山で撮ったヤマウルシです。 私は山村で育ったので、子供頃は良くヤマウルシにかぶれ学校を休みました。大人になりあまりかぶれなくなりましたが、今でも夏に薮こぎなどすると、首や耳の裏などかぶれることがあります。 漆塗りに使うウルシ(植えたものが野生化しています)は冬芽もちょっと違います。
昨日のガマズミの冬芽は芽が芽鱗と呼ばれる鱗片で覆われていますが、ヤマウルシの冬芽は裸芽といって鱗片が無く、むき出しになっています。 外側は褐色の毛におおわれています。 (ヤマウルシ '09.1.29)
2009年1月29日 (木) 趣味 | 固定リンク | 0 | コメント (4) Tweet
キノコ 日記・コラム・つぶやき 植物 趣味 野の花 野鳥
最近のコメント